お申込み後、教育講座を受講(視聴)するための手順について。

受講者ログイン
 一般社団法人 建設不動産総合研修センター
 

CECC建設不動産総合研修センター 手続き・視聴ガイド

 トップページ > 手続き・視聴ガイド > WEB教育の受講(視聴)方法
 
 

WEB教育の受講(視聴)方法

 
お申込み後(ユーザーID・パスワード発行後)に、当センターの教育講座を受講(視聴)するための手順についてご紹介いたします。
 
受講ガイダンス(PDF)はこちらからダウンロードできます。
 
 
 

 手順1. お申込み受付完了後、当センターにて講座の配信手続き(メール通知)を行ないます

 
お申込みの際、クレジットカード払いをご選択された場合、お申込み完了と同時に、自動で講座の配信手続きが行われます。(直ちに受講が可能となります。)
 
銀行振込・電信振替をご選択された場合は、ご入金の確認後、ご視聴が可能となった段階(おおむね3営業日以内)に「講座の配信手続き完了メール」をお送り致します。
 
  

 手順2. 受講者用ログインページにて、ユーザーID・パスワードを入力してログインしてください

 
CECCの受講者用ログインページにアクセスし、ご自身のユーザーID(原則としてご自身のメールアドレスとなります)及びパスワードを入力してログインしてください。
 
 ログインの際に使用する「ユーザーID」は、原則としてお客様のメールアドレスとなります。
 
 ログインの際に使用する「パスワード」は、お申込みの際にお客様が任意で設定された英数字記号(8~16文字)となります。
 

安全衛生WEB講座の「個別受講」をご選択された方は、この後、AI顔認証システムを利用するための「受講者の顔写真の登録」が必要となります。

(顔認証システムの詳細および顔写真の登録方法・手順は、顔認証システム利用方法のページをご確認ください。)

  
【 安全衛生教育(個人受講=「個別受講」の形態)・資格対策講座 ・ 即戦実務講座  】
受講者お一人ずつ個別にログインして頂き、別々に個人のパソコンで視聴して頂けるよう、個人単位でパスワードを発行いたします。
 
【 安全衛生教育(団体受講=「集合教育」の形態) 】
お申込み団体のご担当者様に一つのパスワードを発行いたします。(ユーザーID(メールアドレス)及びパスワードは団体様の受講者全員で共有のものとなります。)
インターネット環境のあるパソコンとプロジェクターを接続し、集合教育(スクール形式)で実施することも、PCを用いて個別に視聴することも可能です。

 

 手順3. ログイン後、左上部の「menuボックス」をクリックしてください

 
ログイン後、受講者トップページが表示されます。このページではCECCからのお知らせのほか、直近の行動履歴を確認することができます。 

左上のmenuボックスより、「講座を受講する」>「すべて」を選択すると、お申込み講座が表示されます。
 
また、「受講状況の確認」や「受講者情報の変更」を行なうこともできます。
 
 

 手順4. 「受講講座一覧」画面に、お申込みの講座が表示されます

 
左上のmenuボックスをクリックし、各メニューを開きます。
一番上に「講座を受講する」のボックスがあるので、そちらを選択し、「すべて」をクリックしてください。

※「すべて」の下にカテゴリが表示されている場合、そちらをクリックすると、カテゴリに所属する講座が表示されます。
 
ここでは、受講期間(配信終了日)が表示されておりますので、よく確認しておいてください。
また、全体の進捗度も確認することが出来ます。
 
講座名をクリックすると、「受講講座個別」画面となり、対象講座の全カリキュラムが表示されます。 
 
 

 手順5. 映像講義を視聴する前に、教育資料一式をダウンロード、印刷してください

 
映像講義を視聴する前に、「受講講座個別」画面の上段にある「添付ファイル」欄から「CECC教育資料一式(ZIPファイル)」をクリックしてPC上に保存してください。
 
PDFファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

  
「CECC教育資料一式(ZIPファイル)」には、以下の資料が入っています。まずはこれらを全て印刷して下さい(「05 修了者情報入力票(EXCEL)」を除く)。
テキスト類はPDFでの配布となりますので、印刷せずタブレット等を利用した学習も可能です。
  • 01 受講ガイダンス(PDF)=1枚印刷(最初にお読みください)
  • 02 テキスト(PDF)=人数分印刷(講義で使用します)*一部、添付の無い講座もあります。
  • 03 修了考査(PDF)=人数分印刷(解答後にCECCへ提出)*安全衛生WEB教育のみ
  • 04 受講報告書兼実技報告書(PDF)=1枚印刷(記入後にCECCへ提出)*安全衛生WEB教育のみ
  • 05 修了者情報入力票(EXCEL)=印刷の必要はありません。講座修了後PC上で入力(入力後にCECCへ提出)*安全衛生WEB教育のみ
各資料の冒頭に記載されている番号(01・02・03…)は、CECC教育で使用する資料の順序を示しています。
 
資格対策WEB講座・即戦実務WEB講座については、上記資料のうち「03」「04」「05」は必要ありませんので添付されておりません。
 
当センターでは講座をリーズナブルに提供するため、テキストや資料等は全てPDF形式にて公開しております。お申込み者様それぞれにおいて、各自PC等から印刷のうえご利用頂きますようお願い致します。
 
「02 テキスト(PDF)」についてはファイル使用期限(有効期限)を設定しており、期限の経過後はPC上でファイルを開いたり印刷することができなくなりますのでご注意ください。
 
安全衛生WEB講座「05 修了者情報入力票(EXCEL)」については、データ入力・データ提出となるため、特に印刷する必要はありません。(受講者様のお控えのために印刷することは可能です。)
 
  
 
 

 手順6. まず、「01 受講ガイダンス(PDF)」を印刷し、よくお読みください

 
教育資料(ZIPファイル)のうち「01 受講ガイダンス(PDF)」には、当ウエブサイトでご紹介している受講手順のほか、受講にあたっての注意事項等も記載されていますので、WEB講座の視聴前に必ずお読みください。
 
 

 手順7. 団体受講(集合教育)の場合は、会場を設営してください (安全衛生WEB講座のみ対象)

 
この手順は、「安全衛生WEB講座」のうち、複数人でのお申込み(団体受講=「集合教育」形態)に該当する方のみが該当します。
 
団体様でお申込み頂いた場合、会社の会議室等で集合教育を行なって頂く形となり、概ね下記のような接続形態になるかと思います。
 
パソコン等のモニターによって講義を視聴されても差し支えございませんが、同一会場での受講者数が多くなる場合(概ね10名以上)においては、プロジェクターやスピーカーを用いて教育を実施されることが好ましいと考えております。
 
受講者 ←→ スクリーン ←→ プロジェクター・スピーカー ←→ パソコン ←→ インターネット環境
 
お使いのパソコン等に付属してあるスピーカーの最大音量には限界があり、またボリュームを上げた際に音割れ等が発生する可能性がありますので、特に団体受講(プロジェクター集合教育)の場合は「音量調節が可能な外付けスピーカー」等を使用されることをお薦めします。(数千円で市販されています。)
 
労働安全衛生教育の実施は事業者に課せられた義務となっております。必ず事業者の監視の下、教育を実施してください。
 
資格対策WEB講座・即戦実務WEB講座については、個人受講が前提となっておりますのでこの手順は必要ありません。
 
 

 手順8. 映像講義を選択し、「受講する」ボタンをクリックしてください

 
準備ができましたら、「受講講座個別」画面の下段にある講義リストから視聴したい項目を選び、「受講する」ボタンをクリックして下さい。映像講義の再生画面が表示されます。
 
 安全衛生WEB講座は適切なカリキュラムとなるよう構成していますので、講義No1から順次再生して下さい。
 
 資格対策WEB講座・即戦実務WEB講座については、視聴したい講義(お好きなもの)を再生して頂いて結構です。
 
 
 

 手順9. WEB講座を再生し、映像講義を視聴してください

 
映像講義の再生画面の中央にある再生ボタンをクリックし、講義を視聴してください。
講義では、教育資料(ZIPファイル)のうち「02 テキスト(PDF)」を使用します。
 
【再生速度について】
 
資格対策WEB講座及び即戦実務WEB講座については、学習効率を上げるために「再生速度」を自由に選択することができます。
 
安全衛生WEB教育については、教育の趣旨や法定講義時間の関係から「再生速度」はお選びいただけません。
 
【再生画面の説明】
 
講義の再生中に「映像画面をダブルクリック」すると、映像をフルスクリーン画面(最大化画面)でご覧いただけます。(安全衛生WEB講座では、画面右下の「TVボタンをクリック」しても同様です。)
フルスクリーン画面(最大化画面)で再度、「映像画面をダブルクリック」又は「キーボードのESCボタン」を押すと、元の画面に戻すことができます。
 
視聴中において、講義画面上の「しおりを保存」をクリックすると講義時間が記録され、「しおりから再生」ボタンによって記録された箇所から講義を再開することが出来ます。
 
【安全衛生WEB講座の実施方法】
安全衛生WEB教育については講義中に適宜、休憩時間を挟んでおります。休憩のタイミングや時間も映像の中に適切に組み入れてあります。
 
労働安全衛生教育の実施は事業者に課せられた義務となっております。
  ・ 集合教育でお申込みされた方は必ず事業者の監視の下、教育を実施してください。
  ・ 個別受講の方は、AI 顔認証システムにより常時受講状況をチェックします。
 
安全衛生WEB教育については「動画の早送り」や「倍速再生」等の機能は使用できません。法定教育時間を満たすカリキュラムをすべて受講する必要があります。また、教育修了証の発行申請後のCECC審査段階において、当該履修履歴(受講ログ)の確認審査を行います。
 
労働安全衛生教育の実施は事業者に課せられた義務となっております。必ず事業者の監視の下、教育を実施してください。
 
安全衛生WEB教育のうち実技科目のある教育講座については、講義中にご案内致しますので、各事業者様の責任の下、映像講義の解説に基づいて、事業場内講師(当該実技において十分な知識又は経験を有する者)との対面により実技演習を行なってください。
 
当センターのWEB講座はパソコン以外からの再生にも対応しておりますので、屋外等で実技演習を実施される際、解説講義の再生はスマートフォンやタブレット等を用いると演習を効果的に進めることができます。
 
資格対策WEB講座・即戦実務WEB講座については、これ以降の手順(手順10・手順11)は必要ありません。
 
 

 手順10. 映像講義の視聴(及び実技演習)を終えたら、修了考査を実施してください

 
以下は「安全衛生WEB講座」を受講された方のみが該当する手順です。
 
全ての映像講義の視聴(及び実技演習)が終了すると、修了考査のご案内を致します。
教育資料(ZIPファイル)のうち「03 修了考査(PDF)」を用いて修了考査を実施してください。
 
修了考査は、テキスト等を参照して頂いても構いませんが、各受講者様における教育の実施を証明するものとなりますので、適切かつ確実に実施してください。
 
考査終了後、解答を当センターへ提出して頂きます(後述)ので、実施日、氏名等はもれなく記入してください。
 
 

 手順11. 修了考査が終わりましたら、最後の講義を視聴してください

 
修了考査の解答を終えましたら、最後の講義を再生し、視聴して下さい。これで、CECCがご提供する全ての教育カリキュラムを終えたこととなります。
安全衛生WEB教育にお申込みの方は、「教育修了証の発行手続き」へお進みください。
 
  教育修了証の発行手続きはこちら
 
 
 
 
 
 
 
受講者ログイン
 
修了証の発行手続き
 
お問い合わせ
  
 
 

 
  事務局からのお知らせ
  

  【 新型コロナウィルスの影響による受付業務等の対応について 】

当センターにおいて、職員及び関係者に対し、新型コロナウイルス感染拡大を防止する 目的により、現在、当センター職員の就業形態を変更し、 「最小限の職員数による交代制での勤務形態」及び「テレワーク(在宅勤務)」と 致しております。

 
皆様には多大なご迷惑をお掛け致しますが、職員及び関係者一同、ご利用者様に与える影響が最小限となるよう、最善を尽くし対応致します。
上記の旨、何卒、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
 

 
  新規開講WEB講座
  
熱中症予防管理者
  
電気工事作業指揮者
 
電気自動車等の整備の業務従事者
 
1級土木施工管理技士(学科対策)
  
1級土木施工管理技士(実地対策)
  
宅地建物取引士
  
 

  
  キャンペーンのお知らせ
   
1級土木施工管理技士(学科対策)
通常 31,900円 → 特別価格 22,000円
 

  
 
 
 

  
教育修了証の発行手続きガイダンス
 

  
  受付時間・休業日
 
【インターネット申込み】
講座のお申込み受付は年中無休!
365日・24時間受付!
クレジットカード払いなら即、受講可能!
 
【事務局対応】
平日9:00~17:00
(12:00~13:00を除く)
 
【休日休業日】
土日祝・年末年始・GW・夏季盆は休業