CECC建設不動産総合研修センター 手続き・視聴ガイド |
|
■ AI顔認証システムご利用の前に |
ログイン時や受講中に写真を撮影し、事前に登録済みの写真と照合、本人確認を行いますので、当システムのご利用にはカメラが必須です。 スマートフォン・タブレットを使用する場合にはブラウザでのカメラへのアクセスを許可してください。 | 例)iPhone iOS14.3の場合 設定→safari(使用するブラウザ)→カメラ("WEBサイトの設定"内)→許可 |
■ 受講時の注意 |
顔認証画像を登録しないと、動画を視聴することが出来ません。 顔認証画像を登録せずに受講を始めるとエラーが表示されますので、当ページ下段の【顔認証画像の登録方法】を参照し、顔認証画像の登録を必ず行ってください。 | ![]() | |
| 暗所での受講、マスク着用のままでの受講、歩きながらのスマホでの受講等の状況下では顔認証がうまく機能しないためご注意ください。
| ![]() |
![]() | 顔認証機能が必要な講義を受講する際はカメラモニタが表示され、逐次本人の顔を撮影しています。 カメラモニタに顔が正面に表示されるように受講してください。 ※撮影された写真は顔認証以外の用途に利用されることはありません。 | ![]() |
![]() | 受講中、顔認証に失敗し下記エラーが表示された場合は、視聴中の単元は受講記録がリセットされます。 | ![]() |
■ 顔認証画像の登録方法 |
手順1 受講者ログイン画面よりメールアドレスとパスワードを入力して、ログインしてください。 |
CECCの受講者用ログインページにアクセスし、ご自身のユーザーID(原則としてご自身のメールアドレスとなります)及びパスワードを入力してログインしてください。
| ![]() |
手順2 受講者トップページ「U〇〇〇〇〇〇:受講者名」より「詳細情報編集」を選択してください。 |
ログイン後、受講者トップページが表示されます。 | ![]() |
手順3 「画像を投稿する」をクリックしてください。 |
基本情報の項目 顔認証画像より「画像を投稿する」を | ![]() |
手順4 実際に使用するPCまたはモバイル端末より撮影をおこない、写真を投稿してください。 |
「撮影する」を選択し、実際に使用するPCまたはモバイル端末より顔が中心に来るように撮影をおこない、「写真を投稿する」を選択してください。 顔認証機能の精度により「撮影する」から写真を登録することを推奨しております。 ここで撮影された顔写真および受講中に自動撮影される顔写真は、CECCのAI顔認証システム上で講座の受講状況を、AIが自動判定する目的のみで使用いたします。 これ以外の用途では使用しませんのでご安心ください。 | ![]() |
手順5 投稿後、確認内容全てにチェックを入れ「上記を確認して登録する」をクリックしてください。 |
写真を投稿後、写真についての確認内容全てにチェックを入れ「上記を確認して登録する」をクリックしてください。 なお、「教育修了証(カードタイプ)」に印刷される「証明写真」は、ここで撮影された写真は用いません。 「教育修了証(カードタイプ)」に印刷される「証明写真」については、教育修了証の発行申請の段階で、別途、「修了者情報入力票」を用いて証明写真をご提出いただく形となります。 | ![]() |
手順6 「登録する」をクリックし、完了してください。 |
基本情報の項目 「登録する」をクリックしてください。 | ![]() |
手順7 登録完了後、受講する講座名・項目を選び、受講を開始してください。 |
登録完了後、左上の「menuボックス」から「講座を受講する」>「すべて」を選択し、受講する講座名をクリックしてください。 「受講講座詳細」画面が表示されますので、画面の下段にある講義リストから視聴したい項目を選び、「受講する」ボタンをクリックして受講を開始してください。 ![]() | ![]() |
![]()
【 新型コロナウィルスの影響による受付業務等の対応について 】
皆様には多大なご迷惑をお掛け致しますが、職員及び関係者一同、ご利用者様に与える影響が最小限となるよう、最善を尽くし対応致します。 上記の旨、何卒、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
【インターネット申込み】 講座のお申込み受付は年中無休! 365日・24時間受付! クレジットカード払いなら即、受講可能! 【事務局対応】 平日9:00~17:00 (12:00~13:00を除く) 【休日休業日】 土日祝・年末年始・GW・夏季盆は休業
|