安全衛生WEB講座の履修者様には、教育修了証を発行致しております。

受講者ログイン
 一般社団法人 建設不動産総合研修センター
 

CECC建設不動産総合研修センター 手続き・視聴ガイド

 トップページ > 手続き・視聴ガイド > 教育修了証の発行手続き
 
 

教育修了証の発行手続き (安全衛生WEB講座のみ対象)

 
当センターの安全衛生WEB講座(職長/安全衛生責任者教育・特別教育等)では、所定の教育課程を修了された方に「教育修了証」を交付しております。また、事業者様には「受講証明書」を発行しております。(発行料金は、講座代金に含まれております。)
 
 

 教育修了証等の発行申請は、受講報告書類を当センター迄メール送信するだけの簡単なものです。

 
教育修了証等の発行申請について「手続きが難しいのでは?」とのお問合せが時々寄せられておりますが、受講報告書類を当センター迄メール送信するだけの簡単なものですのでご安心ください。
 
ここでは、受講後における各証明書類(教育修了証・受講証明書)の発行手続き手順について、詳細にご案内いたしております。また、下記と同様の手順をを記した「受講ガイダンス(印刷用)」も公開しております。
 
 受講ガイダンス(PDF)はこちらからダウンロードできます。
  
 

 手順1. 教育修了証の発行手続きの前に、念のため教育実施内容の再確認を行なってください。

 
安全衛生WEB講座において、教育修了証の発行手続きを行なうためには、CECCがご提供する映像講義(全時間)の視聴、実技科目のある教育講座については実技演習の実施、修了考査の実施、以上3課程の全てを終えていることが必須となります。
  • CECCがご提供する映像講義は、全て視聴しましたか?

… 労働安全衛生教育の実施は事業者に課せられた義務となっております。事業者の責任(監視)の下、教育を修了する必要があります。

  • 実技科目のある教育講座については、実技演習を実施しましたか?

… 各事業者様の責任の下、映像講義の解説に基づいて、事業場内講師(当該実技において十分な知識又は経験を有する者)との対面により実技演習を行う必要があります。

  • 修了考査は正しく実施しましたか?

… 教育修了証等の交付にあたり、修了考査をはじめ視聴ログ確認等の審査を行います。

  
上記の全てを満たしていることを再度ご確認の上、発行手続き申請を行なってください。
 
【受講状況(進捗状況)の確認方法】
  • 「受講講座詳細」のページでブラウザの更新ボタンを押し、講義リストの右側にある「進捗状況」の欄が全て「受講完了」と表示されているかをご確認ください。(各講義は、それぞれの映像を最後まで視聴しないと「受講完了」と表示されません。)
  • 「受講前」若しくは「視聴中」と表示されている場合は、該当の講義を最後まで視聴して下さい。
  • 全ての講義に「受講完了」と表示されていない場合、教育修了証の発行は致しかねますのでご注意ください。
 

 手順2. 実施の再確認ができましたら、「04 受講報告書兼実技報告書(PDF)」を記入します。

 
教育資料(ZIPファイル)のうち「04 受講報告書兼実技報告書(PDF)」に必要事項を記入、押印してください。「教育資料(ZIPファイル)」は、ログイン後の受講者専用ページからダウンロードできます。
 
押印を伴うため、プリントアウトした用紙への記入が必須となります。
実技科目のある教育講座については、報告書の下部にある「実技報告」欄についても併せてご記入ください。
 

集合教育の方(監視者配置の企業申込者)は、受講者以外の第三者(原則として代表者/責任者/上司等)による記名押印(誓約/証明)が必要です。

個別受講の方(AI顔認証システム利用者)は、AI 顔認証システムにより受講状況が担保されているため、受講者ご本人によるご報告(本人の記名押印)で構いません。

 
 

 手順3. PC上で「05 修了者情報入力票(EXCEL)」に必要事項を入力します。

 
教育資料(ZIPファイル)のうち「05 修了者情報入力票(EXCEL)」に必要事項を入力し、修了者の写真をPC上からEXCELファイルに貼付けてください。(このシートは、印刷は不要です。)
 
この書面の「受講者ID」欄には、「Uから始まる6桁の数字」をご記載ください。 (ログインID(メールアドレス)ではありませんのでご注意願います。)
 
「集合教育」の形態で受講された場合、必ず「お申込みの受講者様(全員分)を一括」で申請してください。お申込み人数に満たない人数で受講報告申請をされた場合、申請の無かった方については「受講辞退」とみなされてしまいます。
 
お使いのEXCELソフト環境等により、修了者の写真をEXCELファイル貼り付けることが困難な場合については、「写真データ(JPGファイル等)」を別ファイルとしてお送り頂いても構いません。(団体申込みの際は、それぞれの写真データの名称を、修了者名として下さい。)
 
証明写真は、必ず正面から撮影したものをご提出ください。特に免許等、既存書類の証明写真部分をカメラ等で撮影される場合は、「正面(真上)」からまっすぐに撮影して下さい。(斜めから撮影された場合、修了証に印刷される顔写真が歪んだものとなってしまう恐れがあります。)
 
証明写真をEXCELに貼り付ける際、写真画像の縦横比率は絶対に変更しないでください。無理に枠内に収めようと「写真の縦横比率を変更した状態」でご提出頂いた場合、異なった比率のまま修了証に掲載されてしまうことになります。(EXCELの「貼付け枠」と「証明写真」の大きさ(比率)が異る場合においては、多少「貼付け枠から写真がはみ出した状態」でご提出いただいても構いません。)
 
入力された情報を元に事務局でデータベース化し、コンピュータによる自動処理を経て修了証を発行いたしますので、「修了者情報入力票」は正確にご入力のうえ、再度チェックをお願い致します。(入力ミスによる再発行の際には、再発行手数料(税込1,650円)を申し受けます。)
 
写真画像の貼付けに伴いEXCELファイルサイズ(データ容量)が大きくなりすぎた場合、各写真をEXCEL上で圧縮処理のうえ、保存してください。
 
 

 手順4. CECCへ送信するために、修了考査/報告書をデータ化します。

 
講義中に実施した「03 修了考査の解答(人数分)」及び手順2で記入した「04 受講報告書兼実技報告書」を、スキャナ等でデータ化(PDF又はJPG)してください。
 
「05 修了者情報入力票(EXCEL)」については、EXCEL形式のままご提出頂く事になりますので、スキャナ等でデータ化(PDF又はJPG)する必要はありません。
 
ご自宅や事業場にスキャナ等の読み取り機器が無い場合、お近くのコンビニエンスストア等でのスキャンサービスをご利用ください。
 
ご自宅や事業場、又はお近くのコンビニエンスストア等でスキャンを行なうことが困難な場合、デジタルカメラでの書面撮影による写真データでも構いません。 (但し、文字が読める程度の撮影を行なってください。)
 
データ化に伴い、ファイルサイズ(データ容量)が過大とならないようご注意ください。
 
 
 

    手順5. 三種類のファイルを、一つの圧縮フォルダにまとめます。

 
下記の三種類のファイルをひとつのフォルダに保存し、圧縮フォルダ(ZIP形式で10MB程度以下)として下さい。
  • 手順3で入力した「05 修了者情報入力票(EXCEL入力済みのもの)」
  • 手順4でデータ化した「03 修了考査の解答(人数分のデータ化済みのもの)」
  • 手順4でデータ化した「04 受講報告書兼実技報告書(データ化済みのもの)」
圧縮フォルダは「お申込み講座ごと」に個別に作成し、それぞれの講座単位(お申込単位)に分けてご提出ください。(圧縮フォルダの作成や申請メールは、「お申込みごと」にそれぞれ独立させたうえでお手続きをお願い致します。)
 
圧縮フォルダは、「PCのデスクトップ等に新規でフォルダを作成する→作成したフォルダに三種類(又は四種類)のファイルを入れる→作成したフォルダ上で右クリック→「送る」を選択→圧縮フォルダを選択」といった手順で作成できます。
 
作成した圧縮フォルダのタイトルは 『 お申込み日_会社名(又は受講者名) 』 として下さい。
例 : 2014年7月12日に申し込んだ講座の場合 『 20140712_建設太郎 』
 
サーバートラブル防止のため、ご提出頂く圧縮フォルダのファイルサイズが概ね10MB以下となるようにご協力をお願い致します。
 
受講人数が多くファイルサイズを10MB程度以下に抑えることが困難な場合については、圧縮フォルダを分けて作成して頂いても構いません。
 
OSにMacをお使いの方につきましては「Windowsで解凍できる形式で圧縮する」もしくは「報告関係ファイルを圧縮せずにそのまま送信する」のいずれかの方法によりデータ送信をお願い致します。
 
圧縮方法が分からない場合や上手くいかない場合などにつきましては、当センターまでメールにてご相談ください。個別の手法等により対処させて頂きます。
  
 

 手順6. 作成した圧縮ファイルを、CECCへメールにて提出します。

 
手順5で作成した圧縮フォルダ(ZIP形式)を、当センターまでメールにて提出してください。
 
提出用メールアドレスは safety@cecc.or.jp です。
 
ファイルサイズが過大となりメール送信できない場合等については、「無料ファイル転送サービス」をご利用頂いても構いません。
*当センターでは上記「無料ファイル転送サービス」の詳細についてのご案内は致しておりませんので、ご利用にあたっては受講者様ご自身で、当該サービスのウェブサイト等をご確認くださいませ。
また、「無料ファイル転送サービス」をご利用された場合に生じる損害や、個人情報の取り扱いについて、当センターは一切の責任を負いかねます。
 
メール本文の必要記載事項は、下記の通りです。もれなくご記載の上、送信して頂きますようお願い致します。
  • 01 お申込み年月日
  • 02 お申込み者名(会社名/個人名)
  • 03 受講者ID(Uから始まる6桁の数字)
  • 04 ご担当者名(個人でお申込みの方は個人名)
  • 05 お電話番号
  • 06 教育講座名
  • 07 修了見込み人数
  • 08 その他特記事項
メール送信時の「件名」欄には、『受講報告(受講された教育講座名)』 をご記載下さい。
例 : 刈払機取扱作業者教育の修了証発行申請を行う場合 『 受講報告(刈払機取扱作業者教育) 』  と記載。
 
郵送・FAXによる受講報告のご提出は受付けておりません。必ずメールでのご提出をお願いいたします。
*特に、証明写真においては、「画像データ(JPG等)」を直接、コンピューター処理に よって教育修了証に使用するため、受講報告関係書類の「郵送やFAXによるご提出」は不可とさせて頂いております。
 
どうしても送信が上手くいかない場合などにつきましては、当センターまでメールにてご相談ください。個別の手法等により対処させて頂きます。
  
 

 手順7. 当センターから「提出受付完了メール」が、メールにて届きます。

 
当センターへ必要書類が届き次第、事務局にて内容を確認いたします。内容に問題が無ければ当センターより3営業日以内に、「提出受付完了メール」を、提出書類に不備があった場合は「不備内容を記載したメール」をお送りいたします。
 
CECC事務局において提出書類の内容確認後、上記いずれかのメールをお送り致します。履修報告(教育修了証等の発行申請)後、数日間は必ずご自身のメールをご確認ください。
CECC事務局より「不備内容を記載したメール」が届いた場合、記載内容(不備の内容)を修正の上、再度必要書類をご提出ください。
CECC事務局より「提出受付完了メール」が届いたことをご確認いただきましたら、これで受講者様の提出作業は終了です。あとは教育修了証等がお手元に届くのをお待ちください。
「提出受付完了メール」は、あくまでも「当センター事務局が必要書類を受理したこと」をお伝えするためのものです。教育修了証の発行は当センター安全衛生教育審議会の審査後となりますのでご注意ください。
 
 

 手順8. 当センターで提出物を審査し、問題が無ければ「教育修了証」等が特定記録郵便にて届きます。

 
受付完了後、当センター安全衛生教育審議会にて所定の審査を行います。メール到着後、審査に概ね3営業日程度(土日祝日を除く)の期間を要しますので予めご了承ください。
審査内容に問題が無ければ「教育修了証」(*1)及び「受講証明書」(*2)を発送いたします。
 
 
(*1) 教育修了証 【 受講者携帯用 (プラスチックカード) 】 : 
労働安全衛生法その他関係諸規定に基づき、受講者の所属事業所が実施する教育の全課程を修了したことを証明するものです。
 
(*2) 受講証明書 【 事業所保管用 (A4サイズ・証書型) 】 : 労働安全衛生法その他関係諸規定に基づいて事業所が実施する、対象者に対する教育の全課程を修了したことを証明するものです。
 
 
教育修了証等の発送は、特定記録郵便(送料は当センター負担)にて行います。
*郵便物は、ご指定住所の郵便受けに直接投函されます。
 
教育修了証等の発送に伴い、お客様の講座配信は終了となります。 以後、ログインされてもお申込みの講座は表示されませんのでご注意ください。
 
教育修了証の発行申請後、CECC審査部門において、修了考査や履修履歴(受講ログ)の確認を含め、所定の審査を行います。一定基準を満たさない場合(審査結果が不合格となった場合)、教育修了証の発行は保留となります。その場合においては、受講者様へその旨をメールにて通知いたします。その際は改めて基準(法令要求事項および当センター審査基準)を満たすよう、教育や考査等を再実施頂き、受講報告書類等を再提出して頂くこととなります。(再提出に関して、別途費用は掛かりません。)
 
再提出は「講座の受講期限内(原則としてお申込み日から60日間)」であることが必要です。期限内であれば修了考査等の提出回数に制限はありませんが、期限を過ぎますと受講権利(提出権利)を失いますのでご注意ください。(その際には再度、新規でのお申込みが必要となります。)
 
修了考査結果の詳細や審査基準等に対するお問合せについては一切お答えできません。予めご了承ください。
 
 
受講者ログイン
 
修了証の発行手続き
 
お問い合わせ
  
 
 

 
  事務局からのお知らせ
    
 
 【 新型コロナウィルスの影響による受付業務等の対応について 】
 
当センターにおいて、職員及び関係者に対し、新型コロナウイルス感染拡大を防止する 目的により、現在、当センター職員の就業形態を変更し、 「最小限の職員数による交代制での勤務形態」及び「テレワーク(在宅勤務)」と 致しております。
 
皆様には多大なご迷惑をお掛け致しますが、職員及び関係者一同、ご利用者様に与える影響が最小限となるよう、最善を尽くし対応致します。
上記の旨、何卒、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
 

 
  新規開講WEB講座
  
熱中症予防管理者
  
電気工事作業指揮者
 
電気自動車等の整備の業務従事者
 
1級土木施工管理技士(学科対策)
  
1級土木施工管理技士(実地対策)
  
宅地建物取引士
  
 

  
  キャンペーンのお知らせ
   
振動工具取扱作業者
通常 8,800 円 → 期間限定 7,700 円
       

  
 
 
 

  
教育修了証の発行手続きガイダンス
 

  
  受付時間・休業日
 
【インターネット申込み】
講座のお申込み受付は年中無休!
365日・24時間受付!
クレジットカード払いなら即、受講可能!
 
【事務局対応】
平日9:00~17:00
(12:00~13:00を除く)
 
【休日休業日】
土日祝・年末年始・GW・夏季盆は休業