CECC建設不動産総合研修センター 手続き・視聴ガイド |
よくあるご質問 |
ここでは、お問い合わせの多いご質問とその回答を掲載しています。分からないことがあれば、まずこちらをご覧ください。
Q 講座の申込みや講義を受講するために、入会などの特別な手続きは必要ですか? |
いいえ。当センターでは受講者様に対する会員制度をとっておりませんので、講座のお申込みや受講にあたり、入会などの必要はありません。当然、入会金等の発生もありません。
当センターのWEB講座をはじめて利用される方は、お申込みと同時にユーザー登録(会員登録)が自動的に行われますが、これはログイン(ユーザーID及びパスワードの発行)するために必要なシステム上のものです。
教育を受講するにあたって特別な手続きは必要なく、WEB上からのお申込みだけで、誰でも講座を視聴して頂く事が可能です。
Q 講座の「申込者」と、実際の「受講者」は、同一人物である必要がありますか? |
【安全衛生WEB講座「個別受講」でお申込みされる場合】
安全衛生WEB講座の「個別受講」でお申込みされる場合については、受講者ご本人様の情報(氏名・住所等)をご入力のうえ、お申し込みください。
受講者1人あたり、1つのアカウント(受講者ID)の発行となるため、1人の受講者につき1つのメールアドレスが必要となります。
なお、AI顔認証システムのご利用にあたり、「受講者ご本人の顔写真の登録」が必要となります。
【安全衛生WEB講座「集合教育」でお申込みされる場合】
安全衛生WEB講座の「集合教育」については、「企業の教育担当者様」が申込みを行ない、実際に受講されるのが「従業員様」といったことが考えられます。従いまして、申込者様と受講者様が異なっていても差し支えございません。
原則として、企業の「教育担当者様」や「総務担当者様」等、教育実施権限のある方がお申し込みください。
この場合、受講申込ページの「氏名」欄には、「お申込み会社等の責任者様(教育担当者様等)」のお名前でご登録ください。(受講者様(修了者様)の氏名等は、教育講座を終えた段階で、書面データ(修了者情報入力票)によって当センターへご報告いただく形となります。)
Q ウェブサイトに掲載されている講座代金以外に、料金は発生しますか? |
いいえ。表示されている講座代金には、講座視聴料、ダウンロード用テキスト代金、その他資料一式の代金が含まれております。加えて安全衛生WEB講座では、修了考査、教育修了証及び受講証明書(審査料・発行手数料・送料等)の全てが含まれておりますので、掲載金額以外に料金が発生することはありません。
Q 安全衛生WEB教育は、法人(団体)でなければ申込みできないのですか? |
当センターの安全衛生WEB講座を個別受講される場合において、当センターの受講システムに、AI顔認証システムを導入しております。これにより、単独受講された場合であっても受講の実施担保を確かなものとしています。企業様に限らず、個人様でもお申込み・受講して頂くことが可能です。(当センターのAI顔認証システムの詳細についてはこちらをご確認ください。)
なお、企業(法人や組織)様に限り、会議室等において複数名を一斉受講とする集合教育でのお申し込みも受付けております。この場合、AI顔認証システムの適用にはならず、事業者の責任において監督者の管理(監視)の下、教育実施して頂く必要があります。また、教育修了証等の交付を受けるにあたっては、事業者/監督者(上司/教育責任者)等、受講者以外の第三者による受講報告(証明)が必要となります。
Q 講座の申込み後、自動返信メールが届かないのですが? |
当センターからの自動返信メールが届かない原因の多くは、以下のいずれかとなります。
お手数をお掛けいたしますが、下記をご確認頂きますようお願い致します。
| 入力されたメールアドレスに誤りがある |
・確認用メールアドレス再入力の際、コピーペーストされていませんか?
・お客様のドメイン(「.ne.jp」や「.com」など)は、正しく入力されましたか?
・単純な入力ミス(「-」と「_」など)はありませんでしたか?
| メールソフト・ウイルスソフト・プロバイダ等の設定により「迷惑メール扱い」又は「自動削除」されている |
当センターから初回にお送りする自動送信メールは、『アドレス認証URLを含んだ自動送信メール』であり、これに記載されるURLには英数字が混合しているため、お客様の環境(メールソフト又はサーバー側)でスパムメール等と認識されてしまう場合があります。
・メールソフトやフリーメールにおいて、「迷惑メールフォルダ」等に割り振られていませんか?
・ウイルスソフトにおいて、「スパムフォルダ」等に割り振られていませんか?
・お客様のメールサーバー(プロバイダ)側で、ブロックされていませんか?
上記いずれかに該当する場合、当センターからのメールが「迷惑メールフォルダ」等に割り振られたり、自動削除されている可能性があります。下記2つのドメインが受信可能な設定に変更してください。
● 当センターのドメイン:「cecc.or.jp」
● システム上のドメイン:「c-streaming.net」
「Windows Live メール」をお使いの方は、下記への設定変更をお願い致します。 1. 「ファイル」→「オプション」→「セキュリティのオプション」を選択。
2. 「オプション」タブの、「迷惑メールの処理レベル」を「自動処理なし」又は「低」に変更。
3. 「オプション」タブの、「迷惑メールを[迷惑メール]フォルダーに移動しないで削除する」のチェックマークを外す。
4. 「差出人セーフリスト」に、「cecc.or.jp」及び「c-streaming.net」を追加。
5. 「差出人セーフリスト」タブの、「アドレス帳に登録された相手からの電子メールも信頼する」及び「電子メールの送信先を自動的に[差出人セーフリスト]に追加する」のチェックマークも入れておくことをお薦めします。
| ご使用のメールサーバーの容量が一杯になっている |
・メールサーバーの残容量をご確認のうえ、不要メールの削除等により容量を確保してください。
【注意事項】クレジットカード決済によるお申込みの方へ
決済方法に「クレジットカード」を選択された方で、自動返信メールが届かない場合、再申込み手続きは行わなずに必ず事務局までご連絡ください。
| 再申込み(重複申込み)されますと「同じ講座を2名分申込んだ扱い」として処理され、二重にお支払いの義務が生じてしまいます。 |
| 当センターWEB講座受講規約に記載の通り、クレジットカード決済の場合は自動的に「講座配信手続き」が行なわれ、(重複申込みであっても)講座の解約(キャンセル)はできませんのでご注意ください。 |
【2023年9月1日以降に講座をお申込みされた方】
受講料のお支払い(お振込みまたはクレジットカード決済)が完了された後、領収書の発行が可能となります。
お振込みにて決済された方 : メールタイトル 「講座の配信手続きが完了しました」
クレジットカードで決済された方: メールタイトル 「お申込み有難うございます」
上記のメール本文中に、領収書の発行リンクがございますので、当該リンクをクリックの上、受講者様ご自身でダウンロード・印刷してください。
【2023年8月31日以前に講座をお申込みされた方】
経理処理等の関係上、お支払いの証明(領収書として代用できる講座明細)が必要な方は、受講料のお支払い(お振込みまたはクレジットカード決済)が完了された後、メールにて
・ お申込者名
・ 受講者ID(Uから始まる6桁の数字)
・ お支払い日
・ お申込み講座名
・ お申込み人数
・ お支払い受講料(金額)
・ 記載する宛名(会社名又は氏名)
をお書き添えのうえ、事務局サポート窓口 support@cecc.or.jp までお申し付けください。
事務局にて確認の後「申込/支払証明書」を発行いたします。
「申込/支払証明書」はPDFファイルをメールにてお送りいたします。
Q 申し込んだ講座を解約(キャンセル)したいのですが? |
当センターでは、WEB講座受講規約にて「お申込み後の解約(キャンセル)に関する取扱い」を定めております。解約(キャンセル)が可能なタイミングは、お支払方法によって異なり、概ね下記の通りとなります。
● 銀行振込(電信振替含む)によるお申込みの場合
お申込み後、「当センターがお振込みを確認し『講座の配信手続き完了メール』を送信する迄の期間(≒お振込み前の期間)」に限り、解約(キャンセル)を受け付けます。ご要望の場合、お振込みをせずにその旨を事務局サポート窓口 support@cecc.or.jp までご連絡ください。事務局にて責任を以ってお客様情報を削除いたします。なお、お振込み後(講座の配信手続き完了メールの送信後)においては一切、解約(キャンセル)を受け付けることができません。予めご了承ください。
● クレジットカード決済によるお申込みの場合
講座のお申込み画面にある「申込」ボタンをクリックした時点で受講契約が成立となり、自動的に『決済処理』および『講座の配信手続き完了メールの送信』が行なわれます。従いまして、クレジットカード決済によるお申込みの場合については一切、解約(キャンセル)を受け付けることができません。予めご了承ください。
【 参考 】WEB講座受講規約(抜粋)
第18条 途中解約(キャンセル) 1 映像講義の受講が可能となった時点以後は、理由の如何を問わず解約(キャンセル)はできないものとします。 2 申込者は、申込み前に動作環境、各講座の受講資格及び試験の受験資格等を予め確認のうえ申し込むものとします。当センターは、映像講義の受講が可能となった時点以後において、これらの不確認による解約(キャンセル)等には一切応じないものとします。 |
上記の「映像講義の受講が可能となった時点」とは、当センターより『講座の配信手続き完了メール』を送信したときを指します。
お申込み画面の「申込」ボタンをクリックした時点で、当センターの受講規約に同意したものとみなします。『講座の配信手続き完了メール』の送信後において、お客様のご都合によるキャンセル(解約)や講座変更等には対応いたしかねますので予めご了承ください。
WEB講座受講規約(PDF)はこちらからダウンロード、ご確認いただくことができます。
Q 申込み後、講座の視聴を開始できるのはいつ頃からですか? |
お支払方法にクレジットカード払いをご選択された場合は、自動で講座配信手続きが行われますので、即日、受講を開始して頂く事も可能です。
銀行振込または電信振替をご選択された場合は、お支払い手続き完了(入金確認)から原則として3営業日以内(土日祝日を除く)に、事務局にて講座配信手続きを行ないます。
なお、平日の15:00迄にお振込み頂いた場合、当日中には入金確認が取れますので、多くの場合は「お振込み当日または翌日の午前中(土日祝日を除く)」の講座配信手続きを行なっております。
原則として、「安全衛生WEB講座」および「即戦実務WEB講座」については『講座配信日から60日間』、「資格対策WEB講座」については『講座配信日から本試験実施日まで』となっております。また、講座によっては上記の期限が当てはまらないものもあります。視聴期限の詳細は各講座紹介ページにてご確認ください。
Q どのように学習(教育)を進めていけばいいですか? |
受講者専用サイトにログインの後、まずは関連資料をダウンロードし、印刷して頂きます。資料の中にある「受講ガイダンス(PDF)」に沿って頂きますと効率よく教育(学習)を進めることができるよう工夫されております。また、講座で使用するテキストや資料は全てデータ形式での配布となります。
受講(視聴)方法については、こちらをご確認ください。
映像講義は単元ごとにチャプター分けして編集されていますので、理解しにくいところなどは効率よく何度でも視聴して頂く事が可能です。
Q ログインしても講義動画を再生(視聴)することができないのですが? |
正しくログインしているのにも関わらず、講義動画を再生(視聴)することができない場合、その原因の多くはお客様側のPC環境設定の不備や不足によるものと考えられます。
当センターでは「対処法マニュアル」を公開しておりますので、先ずはこちらをご確認頂き、ご自身のPC環境等をご確認のうえ環境設定を変更してみて下さい。
「動画が視聴できないときの対処法(PDF)」は、こちらからダウンロードできます。
*お申し込みの前に、講義が視聴できるか否かの動作環境の確認を必ず行なってください。お客様のPC環境等に起因するキャンセルや講座変更等には対応いたしかねますので予めご了承ください。
学習効率を上げるため、資格対策WEB講座及び即戦実務WEB講座については映像講義の再生速度(1.0倍速/1.5倍速/2.0倍速)を受講者様で自由にご選択頂けるようになっております。(画面右下の「再生速度アイコン」をクリックして選択。)
安全衛生WEB教育については、教育の趣旨や法定講義時間の関係から、再生速度をお選び頂くことは出来ません(1.0倍速のみ)。
Q パソコンでの再生時、映像をフルスクリーンで表示させることは可能ですか? |
講義の再生中に「映像画面をダブルクリック」すると、映像をフルスクリーン画面(最大化画面)でご覧いただけます。(安全衛生WEB講座では、画面右下の「TVボタンをクリック」しても同様です。)
フルスクリーン画面(最大化画面)で再度、「映像画面をダブルクリック」又は「キーボードのESCボタン」を押すと、元の画面に戻すことができます。
Q スマートフォンやタブレットでの再生時、映像がフルスクリーンで表示されないのですが? |
お持ちのスマートフォンやタブレット端末の「自動回転」機能の設定ががオフになっていることが考えられます。
講義をフルスクリーン画面でご覧いただくために、「自動回転」機能をオンにしてから再度お試しください。
Q ログイン時に、「同じIDで他の端末からログイン中です」とメッセージが表示されるのですが? |
前回ログインの際、正しくログアウトできていなかったことが考えられます。
エラーメッセージが表示された場合は「OK」をクリックし、再ログインしてみてください。
その際に「セッションタイムアウト・・・」のエラーが表示される場合は、下記のシステムによるものですので、一度ブラウザを閉じた上で再度ログインする必要があります。
Q ログイン後に、「セッションタイムアウト・・・」とメッセージが表示されるのですが? |
ログイン中に「動画の視聴画面以外で15分間以上の操作」が行なわれなかった場合、セキュリティの観点から、強制的にログアウトする仕様になっています。
この時、画面には「セッションタイムアウトもしくはURLが誤っています。ブラウザを閉じて再度ログインしてください。」とメッセージが表示されます。
強制ログアウトした場合、一度ブラウザを閉じた上で再度ログインする必要があります。
Q 複数人数一括で申込みを行ったのですが、受講者IDが1つしか発行されていないのですが? |
当センターの提供するWEB講座の受講(申込)方法は、大きく下記の2つに分類されます。
● 個別受講 : 受講者様個人ごとにPC等でそれぞれ受講する
● 集合教育 : お申込み企業様の会議室等で、合同により集合教育を実施する
当センターの講座を複数人一括でお申込み頂いた場合、受講者IDについては受講者様で共用のものとなり、1つのパスワードを用いてご利用頂く形となります。
「集合教育」の場合、受講者様(修了者様)の氏名等は、教育講座を終えた段階で、 書面データ(修了者情報入力票)によって一括にてご報告頂く形となります。
もちろん、教育修了証につきましてはお申込み人数分を発行交付いたしますのでご安心ください。
労働安全衛生教育は「事業者様」に課せられた法定義務となっております。原則として事業者様の責任の下にお申込みのうえ教育を実施して頂く必要があります。詳細は、こちらをご確認ください。
企業(法人や組織)様に限り、会議室等において複数名を一斉受講とする集合教育でのお申し込みも受付けております。この場合、AI顔認証システムの適用にはならず、事業者の責任において監督者の管理(監視)の下、教育実施して頂く必要があります。また、教育修了証等の交付を受けるにあたっては、事業者/監督者(上司/教育責任者)等、受講者以外の第三者による受講報告(証明)が必要となります。
なお、当センターの安全衛生WEB講座を個別受講される場合において、当センターの受講システムに、AI顔認証システムを導入しております。これにより、単独受講された場合であっても受講の実施担保を確かなものとしています。企業様に限らず、個人様でもお申込み・受講して頂くことが可能です。(当センターのAI顔認証システムの詳細についてはこちらをご確認ください。)
Q CECCの安全衛生教育で、修了考査を必須としているのはなぜですか? |
労働安全衛生法や関係規定上、安全衛生教育には修了考査は義務付けられていません。実際、対面講習を行なう機関等では終了考査を実施していないところも多く見受けられます。
当センターがご提供する安全衛生WEB講座は、事業者様が「各事業場で行なうべき安全衛生教育(社内教育)」のための講義コンテンツを提供するものであり、また教育修了証等を事業者様に代わって発行するサービスとなります。(教育義務者は事業者様となるため、各事業場は当センターが提供する本サービスを利用し、各種法令に基づき自主的に教育を行わなければなりません。)
こういった意図から、「教育修了証等を当センターが事業者様に代わって発行するために受講者様が正しく教育を受講されたことを当センターが確認する」といった目的のひとつとして、当センターでは修了考査の実施/審査を必須とさせて頂いております。
その他受講の担保についての詳細は、こちらをご確認ください。
Q 教育修了証の発行申請時、「受講報告書」の記名押印者(第三者)は、誰でもいいのですか? |
教育の性質上、原則として受講者様と同職業の方(上司の方や同業者の方)による証明が必要となります。
【集合教育でお申し込みの場合】
団体申込みの方(法人等でのお申込みの方)は、受講者以外の方(原則として代表者/責任者/上司等)による記名押印(誓約/証明)が必要です。詳細は、こちらをご確認ください。
【個別受講でお申し込みの場合】
また、個人申込みの方(自営の方・個人事業主の方)は、AI 顔認証システムにより受講状況が担保されているため、受講者ご本人によるご報告(本人の記名押印)で差し支えございません。
Q 転職等により所属会社が変更になった際でも、交付を受けた教育修了証は有効なのでしょうか? |
こちらに関しては転職先企業の判断となりますので、転職先等の事業者様や教育責任者様に直接お問い合わせ頂く事をお勧めいたします。転職先で「有効」と判断された際は、同じ教育を再度受講する必要は無いと考えられます。
Q 教育修了証等を紛失した際や、記載内容に変更が生じた際に、再発行はできますか? |
当センターで教育修了証(又は受講証明書)を再発行いたします。再発行をご希望の方は、事務局サポート窓口 support@cecc.or.jp までご連絡ください。事務局にて受講記録を確認の後、再発行致します。(再発行手数料(税込1,650円)を申し受けます。)
なお、教育修了証は当センターが交付したものに限り、再発行が可能です。他機関様の安全衛生教育を受講された方につきましては、該当する受講先へ直接、お問合せ下さい。
Q 個人が複数の安全衛生教育を受講した際、教育修了証を1枚に統合して交付してもらえますか? |
現在、当センターの安全衛生教育で交付する教育修了証については、受講者お1人ごとに「教育講座ごとの発行(各講座単位での発行)」とさせて頂いております。
「複数講座の統合修了証」については現在、多くのご要望を頂戴しており、現在、運用開始に向けて企画中となっております。
運用が決定しましたら改めて当サイトでご案内させて頂きますので、今しばらくお待ち下さいますようお願い致します。
Q 会社(事業者)に対して、法で定める「教育の記録」を発行してもらえるのですか? |
当センターでは教育修了証の交付に併せて、事業者(法人・個人事業主)様に対して労働安全衛生規則第38条に基づく受講証明書(受講者、科目等を記載した教育の記録*【実技教育】の部分を除く)を発行しております。(発行料金は、講座代金に含まれております。)
当該記録は事業者様の責任において3年間の保管義務があります。また、当センターにおいても受講者(修了者)様の記録を厳正に保管管理いたします。
*【実技教育】の部分における教育の記録の作成・保存についてはこちらをご確認ください。
Q パンフレットや講座の資料を郵送してもらえませんか? |
申し訳ございません。当センターでは公益性の高い講座を多くの皆様に広くご提供するため、出来得る限りの講座代金の低廉化に努めております。そのため、営業経費等を極力削減する目的から、案内パンフレットや講座資料等の郵送による配布は行っておりません。当ウェブサイト上で法定資料やパンフレット等の全てを一般公開しておりますので、こちらのページからダウンロードしてご確認ください。
また、できるだけ皆様にご理解して頂けるようウェブサイト等も丁寧に制作し、細かな情報も掲載するように努めておりますが、万一理解しにくい点やリンク切れなどがございましたらメール等でご指摘頂けますと、有難く思います。